1. 概要
レイアウトを維持しながら、制限なしで無料でPDF翻訳をお試しください。
最高品質のPDF翻訳機です。
数回のタップで制限なしに迅速にPDFを翻訳します。
無料の場合は21言語、有料の場合は190言語に簡単に翻訳できます。
2. 主な機能
現在はPDF一つのみ対応可能です。
最大190言語に翻訳可能です。(無料: 21言語)
言語検出機能があります。
4つの翻訳方法があります。(全体翻訳、テキスト選択、ペンブラシ、テキストボックス)
チャット翻訳ウィンドウを提供します。(ペンブラシ、テキストボックス)
有料の場合、画像PDFの翻訳が可能です。(無料では不可)
無料でレイアウトを維持しながら無制限に翻訳します。
3. 詳細機能説明
アプリ上部ツールバーの左右にあるボタンについて説明します。
4. 基本状態
4.1. ボタンを選択せずにPDFファイルを開いた状態では、テキスト選択モードになっています。
4.2. 片手でスクロールが可能で、選択したいテキストを長押しすると、メニューボタンが表示され、基本メニューおよび翻訳メニューを選択できます。
5. 左側のボタングループ
5.1. 統合メニュー: アプリに必要なほとんどの機能のメニューを表示します。
5.2. ファイルを開く: PDFファイルを開きます。
5.3. ファイルを保存: 変更されたソースおよびターゲット(翻訳済み)ファイルを保存します。
5.4. ファイルを閉じる: 開いているファイルを閉じます。
5.5. 取り消し: 描画モードで、画面に描かれたものがある場合、取り消し機能を実行します。
5.6. 再実行: 描画モードで、実行取り消ししたものを再実行します。単語や文章であれば自動翻訳することができます。
6. 右側のボタングループ
6.1. 共有: ターゲット(翻訳済み)ファイルをiOSの基本機能を使用して他のユーザーや他のアプリと共有します。
6.2. 描画(ペン)モード: PDF画面に描画できるようにします。描画モードが設定されると、右側のチャットウィンドウを通じて、選択した部分の翻訳内容を確認できます。
ただし、選択した文字が小さい場合やペン字の場合、認識できないことがあります。スクロールは2本指で可能です。
6.3. テキストボックスモード: テキストボックスボタンを選択すると、翻訳時に滑らかでない(途切れたような)テキストをまとめて翻訳します。
その例はスクリーンショットで示されています。アイコンの説明やキーワードがテキストボックスで選択されてまとめて翻訳され、テキストボックスなしで翻訳されたものよりも滑らかに表現されました。ただし、現在この機能は無料のみで利用可能です。有料では後日対応予定です。スクロールは2本指で可能です。
6.4. テキストブロックの表示/非表示: PDFで翻訳の単位となるテキストブロック(TextBlock)の構造を表示または非表示にします。翻訳の単位となる部分なので、翻訳が滑らかでないと感じた場合は、テキストボックスを使用して途切れた部分をグループ化すると改善されるでしょう。
6.5. すべての注釈を削除: 描画、テキストブロック、テキストボックスなどPDFで使用されたすべての注釈を削除できます。
6.6. アカウント&設定: 有料ユーザー向けにユーザーログインやアプリに必要な各種設定値を表示し、ユーザーが変更できます。
7. 二段目のボタングループ
7.1. 左サイドバー: 開いたソースPDFのサムネイルを表示します。ページを移動できます。
7.2. ソースPDF情報: ソースPDFのファイル関連情報を確認できます。(ページ数、テキストブロック数、単語数、文字数など)
7.3. ソース言語選択: ソースPDFの言語を選択できます。言語検出が可能です。(検出できない文書の言語があればお知らせください。)
(無料: 21, 有料: 190)
7.4. 翻訳リストボタン: 翻訳されたPDFのリストを表示し、削除したり、別の言語に翻訳したりできます。
(無料: 21, 有料: 190)
7.5. ターゲット言語選択: ターゲットPDFの言語を選択できます。
(無料: 21, 有料: 190)
7.6. ターゲットPDF情報: ターゲットPDFのファイル関連情報を確認できます。(ページ数、テキストブロック数、単語数、文字数など)
7.7. 翻訳チャットウィンドウ: リアルタイムで翻訳を行うチャットウィンドウです。描画モードやテキストボックスモードを選択して、画面にペンで描いたり、テキストボックスを挿入すると、自動的に翻訳内容が表示されます。
また、チャットメッセージを翻訳することもできます。
8. 全機能のロック解除(有料転換)
8.1. 左メニューボタンを押すと「全機能ロック解除」ボタンがあります。
8.2. 右設定ボタンを押すと「ログイン」、「有料/無料選択」、「広告/ウォーターマーク削除」ボタンを使用できます。
8.3. 言語リスト/言語選択を確認すると、有料に転換できます。
9. 返金ポリシー
9.1. 有料(商品購入)に転換後、1週間以内のみ返金が可能です。
9.2. 商品を1ページでも有料に転換して翻訳すると、購入した商品は返金されません。
10. その他(注意事項など)
10.1. 有料時、言語認識は無料言語内で行っています。速度が遅いため、一時的に削除しました。
10.2. 有料時、PDFファイルは約90日間保管します。これは短くなる場合があり、有料翻訳の問題点を把握するためのみに使用し、その他は使用しません。
10.3. 有料翻訳時、再翻訳を行うと料金から差し引かれます。この点に注意して有料翻訳を進めてください。
10.4. 有料用のログインは一つのデバイスのみ可能です。別のデバイスでログインすると、自動的にログアウトされます。
11. 今後のアップデート予定
11.1. 有料時、テキストボックス機能はまだ適用されていません。今後のアップグレードで対応予定です。
11.2. 翻訳ページ範囲(開始、終了)機能を追加予定です。